top

糖尿病

糖尿病とは

糖尿病とは、膵臓で作られる血糖を下げる働きを持つインスリンというホルモンが不足したり、その働きが悪くなることで、血液中のブドウ糖が細胞にうまく取り込まれず、ブドウ糖の濃度が高くなった状態が続く病気です。
また糖尿病発症時にはほとんど自覚症状はありません。

糖尿病のタイプ

糖尿病には次の2つのタイプがあります。

1型糖尿病

膵臓のβ細胞というインスリンを作る細胞が、自己免疫やウイルス感染などにより、破壊されて、身体の中のインスリンの量が絶対的に足りなくなって起こります。

2型糖尿病

遺伝でインスリンがもともと出にくい体質を持つ条件と運動不足や脂肪の過剰な摂取などの生活習慣の結果、インスリンの働きが悪くなる条件が重なって発症します。

現在、糖尿病患者さんの9割以上の方は2型糖尿病タイプです。
その他に遺伝子の異常や肝臓や膵臓の病気などが原因となるもの、妊娠糖尿病などがあります。

糖尿病の合併症

糖尿病には恐ろしい合併症が3つあります。

3大合併症と言われるのが

  • 1. 糖尿病性網膜症・・・失明の危険があります。
  • 2. 糖尿病性腎症・・・進行すると腎不全となり、人工透析等をしなければなりません。
  • 3. 糖尿病性末梢神経障害・・・手足のしびれ、痛みの他、腸の神経が障害を受ければ頑固な便秘になります。

さらに心筋梗塞や脳梗塞、脳出血、閉塞性動脈硬化症などの血管の病気が、糖尿病を持たない人に比べ多く見られます。
これらの病気は糖尿病をしっかりコントロールすることで予防できます。

糖尿病になりやすい人とは

糖尿病は生活習慣や食生活が乱れている肥満体系の人に多く見られます。
しかし「肥満=糖尿病」という訳ではなく、逆に痩せている人にも糖尿病患者さんはいます。

肥満の人の中でも家族に糖尿病のいる人は、糖尿病を発症する割合が高いことが分かっています。

糖尿病になる生活習慣を続けていても糖尿病の遺伝子を持っていなければ発症しにくく、逆に痩せ型で健康状態が良く見えても遺伝的要因があり、ストレスなどの影響から糖尿病を発症する場合もあります。

糖尿病は遺伝的要因と生活習慣要因が重なり合い、発病する病気なのです。

糖尿病になりやすい人は遺伝的要素が主な原因ですが、運動不足や食生活の乱れなどの要因がなければ発症する可能性も低くなります。

糖尿病の症状

初期の糖尿病では症状が出ないことが多く、サイレントキラーとも呼ばれている病気です。
但し、次のような症状が続く場合は、早めに糖尿病の検査をされることをお勧めします。

  • このごろ太ってきた
  • 食べても痩せていく
  • とても喉が渇く
  • いくらでも食べられる
  • おしっこの回数が多く、また量も多い
  • 尿のにおいが気になる
  • 下腹部がかゆい
  • 手足がしびれる
  • 視力が落ちてきた
  • 甘いものが急にほしくなる
  • ちょっとした火傷や怪我の痛みを感じない
  • いつも残尿感がある
  • 足がむくむ  等

糖尿病の治療法について

糖尿病の治療法は主に3つあります。
それは食事療法、運動療法、薬物療法と呼ばれているものです。

以下に各治療法についてご説明を致します。

食事療法

糖尿病の食事療法では、食べてはいけない食品があるわけではなく何を食べても構いません。
但し、適正なエネルギー量と栄養バランスを考慮しつつ、適正な時間に摂取することが重要になります。

また、外食や間食、アルコール摂取時などは1日に摂取するエネルギー量が過剰になりがちですので、特に注意が必要です。

運動療法

食事療法とともに、糖尿病治療において基本となる治療法です。
運動によって、ブドウ糖や脂肪酸の体内での利用が促進されて血糖値を低下させたり、インスリン抵抗性を改善したりすることが知られています。

ただし、合併症がある場合や薬剤で治療している場合は運動が制限されることもありますので、運動の種類や強さ、時間、回数などはかかりつけ医の指導の下で適正に行うことが必要です。

薬物療法

糖尿病の薬物療法には、経口血糖降下薬とインスリン注射があります。
1型糖尿病ではインスリン注射が不可欠ですが、2型糖尿病では食事療法や運動療法を行っても血糖値が高い状態が改善されない場合は、まずは経口血糖降下薬を服用します。

それでも血糖値が改善されない場合は、経口血糖降下薬の増量や2剤以上の併用、さらにはインスリン注射の併用への切り替えが行われます。

糖尿病にならないために

まずバランスの良い食事、適度な運動、ストレスの解消などが重要です。
現代では肉食中心の生活で野菜不足になってしまっています。
また、車社会等便利になったため、慢性的な運動不足になり、かつ睡眠不足やストレスなども多く関わってきています。
つまり不摂生な生活を続けていると、糖尿病発症のリスクが高まります。

医院概要

医院名 なかのクリニック
診療科目 一般内科・循環器内科・形成外科・美容皮膚科
住所 神奈川県横浜市栄区鍛冶ヶ谷2-53-10-2
※駐車場21台分有り
電話番号 045-890-6226
診療時間表
  • 一般内科
  • 循環器内科
  • 高血圧
  • 脂質異常症(高脂血症)
  • 糖尿病
  • 痛風
  • 禁煙外来
  • 予防接種
  • 形成外科
  • 美容皮膚科